今日は「や」の気分

自分が触れて感じたことを伝えるブログです

2019/12/06:雑記

『星合の空』について思うこと(1)

好みの作品だけど、色々と思うところはある。演出と作画に対して、脚本というか「台詞」が少しくどい気がする。語りすぎと言ってもいい。

この作品では問題のある親(なぜか母親だらけ…マキの父親を際立たせるためか)が多く登場する。その台詞が妙に直接的ななじりで、ステレオタイプに感じられる。

たとえば8話、モンペと友人から言われるある登場人物の母親。彼女は息子を大事に思うあまり(もちろん、大事にしている「つもり」だが)部活動について問題視し、クレームを学校に入れて部活動を妨げてしまう。

その際のやりとりがこうだ。

 

「日曜日に部活の集まり? 何をするのよ?」

「聞いてない! だいたいバーベキューなんて、部活動と関係ないでしょ。そんないい加減な集まり」

「ロクな子たちじゃないでしょ? ソフトテニス部の子たちなんて」

「それに、お酒も飲めないくせにバーベキューなんて、楽しいわけないでしょ」

「だいたいね、今の時期からちゃんと勉強しないと高校受験のとき大変なのよ?」

「もう2年なの!」

ソフトテニスなんてやっててもいいことなんてないし、時間の無駄。さっさとやめて」

「一度だけ、練習試合を観に行ったけどね。顧問の先生もいい加減だし、部活の子たちもヘラヘラしちゃって試合もすぐに負けて。アンタなんか全然活躍できなくて。わたし恥ずかしいったらなかった。」

「じゃあ次は? 勝てるの? バーベキューなんてのんきなことやって」

「言うことを聞きなさい!」

「アンタが心配だから言ってるのよ?」

「わたしはアンタの親なんだから!」

 

子どもの自主性を軽んじて、自身が望む姿にコントロールしようとする親の姿が描かれている。同時に、息子が所属しているコミュニティに対して難癖をつけることで、そこからの離脱を狙っている。

それを描くために、ここまでの台詞量は必要だっただろうか?

 

畳み掛けるように難癖をつけてくる親に対して、不満が爆発するという意図があった。だから、母親は饒舌に語る必要がある。とすると、台詞が多いこと自体は問題ないのかもしれない。ぽつりぽつりと反論して、最後に爆発するのも悪くはない。

ふむ…台詞量に違和感があるわけじゃないのか。

母親の言動が支離滅裂だからか?

 

親が自分の価値観を息子に押し付け、息子がそれに抗う。

価値観を押し付ける=部活批判、コミュニティ批判、顧問批判、才能否定、自主性否定

 

ああ、そうか。

バーベキューのくだりの「お酒も飲めないのに楽しいわけない」部分が不自然に感じられるのかも。理不尽なことを言う、という意図なのかもしれないが共感しづらい台詞だった。ステレオタイプな母親像を描くために、わりとそれっぽい台詞を選択しているにも関わらず、この台詞だけ妙に個性的だ。

「バーベキューなんて、飲み会に誘う上司と同じ、短絡的なのよ」

みたいな台詞だと共感できたかもしれない。

 

『星合の空』について思うこと(2)

マキがユウタと会話するシーン。ここでのやりとりが「監督の考えをキャラに言わせてる」という感想を目にした。自分はそこまで気にならなかったが、確かにメッセージ性の強い、やや露骨とも感じられるシーンだった。

では、どういう脚本だったら「うまい」と思われるんだろう?

自身の性意識に思い悩むユウタに対して、知り合いとの付き合いを交えて寛容な態度を示すマキ。

・自分の身近に性について悩みを抱えた人がいた

・自分は、その人を好意的に思っている

・他人にはなれないので完全に悩みを理解することはできないが、想像することはできる

・ユウタの悩みについても間違っているとは思はない

これを台詞ではなく「行動」で示せばよかったのか?

あるいは、もっと自然な台詞だったらよかったのか?

志村貴子なら「ニトリくん、かわいい! すっごくかわいい!」の一言で色々な問題をすっとばすんだろうな。

あるいは「へ? 似合ってるけど?」「似合ってますか…」「うん、あたしより可愛いくらい」みたいなやりとりで「自分がやりたいことをやって、しかもそれがふさわしいならなんの問題があるのか」と感じさせる気がする。(ニトリくんとアンナちゃんの会話なら)

千葉さんなら「問題ない! だって、すごく似合うんだもの…(口元を抑えて赤面)」って感じだろうか。

ニトリ「千葉さんは、思ったことをはっきり言うね」

千葉「ごめんなさい…でも! 本当だもの!」

ニトリ「…ありがとうございます」

千葉「ううん! 私の方こそ嬉しい! 私…今日のことを一生忘れないわ…」

とか言いそう(長い妄想だなー)

 

人の悩みに共感し、理解を示すってのはどういう行動で表現できるのだろう。

 

鬼滅の刃:1話』について

妹を背負って丸太を飛び越えるシーンのアニメーションがすごすぎる。

うつのみやさとるを思わせる立体感のある動き。

肉体の重さ、妹の重さ、疲れ、急いでいる様子、雪の深さ…すべてが統合されたアニメーション。

CGかもしれない…。

でも、あのシーンだけCGにするなんてことあるか?

カメラが遠いから、キャラが小さいときはCGにする、という方針かもしれん。

すごすぎる…美しい。

 

鬼滅の刃:2話』について

落とし穴から這い上がるシーンのアニメーションがすごすぎる。

これもカメラが「丸太を飛び越える」シーンと同じくらいの距離。

CGなんだろうか…うますぎる。

鋼の錬金術師』アニメ版(オリジナル脚本が多いほう)の吉成鋼パートを思わせる細かい枚数で立体的な空間移動。

戦闘シーンのアニメもすごいんだけど、こういう細かい部分のほうが燃える。