今日は「や」の気分

自分が触れて感じたことを伝えるブログです

【感想】『星合の空』第10話

※あとで体裁は整える

 残り話数はわずか。大会が始まり、テニス部の活動もいよいよ佳境に入る。前哨戦となった2試合は、序盤こそ勝利の予感がするものの、実力の差が表れる後半になると崩れだす。2つのペアは結局勝てないけれど、何か確かな絆と、ほんの少しの自信を身に着けて、見えない明日から身を守る術を得たように思える。

 マキとトウマのペアは、飄々としているマキに対してメンタルのもろいトウマとあって、どうにも雲行きが怪しい。どうせ勝てない、勝つことだけが重要だと呟くトウマは、この試合で何かを掴めるのだろうか。

 なぜトウマは勝ちにこだわるのか。母親との確執は、これまでは仲が悪いだけと思わせておいて、どうやらもう少し根深い因縁がある様子。察するに連れ子か養子のように思えるが、いかんせん他のメンバーの境遇も似たようなものなので、トウマならではの特徴となりづらい。すべてのキャラクターが別の過去を持つ必要はないけれど、これまで虐待やらジェンダーやら盛り込んで差別化しているので、トウマも「ならでは」の過去を持つのだろう。

 残り話数が少ないなか、この物語はどういう着地を目指しているのか。最初はエンタメ的な着地、提示された問題の解決、あるいは破局を目指しているのだろう、目指してほしいと思っていた。ただ、作品が「アニメ的な」ではなく「小説的な」決着を求めているなら、必ずしも劇的なおしまいは迎えないのかもしれない。たとえば藤野千夜の作品のように、ほんの少しの変化が描かれれば、それでキャラクターたちにとっては大きな勝利なのかもしれない。テニス部での活動がなければ仲間たちとの絆と結ばれず自信を持つ機会も訪れなかった。その小さくとも確かな塊が、やがて訪れる大人への階段を昇るだけの力となる。テニス部が復活するきっかけとなったのはマキだから、彼は主人公なのだけど、テニス部の面々、あるいは周辺の人々の誰が欠けても今の状況にはつながらなかったのかもしれない。そうであれば、主役とその他、メインとサブといった括りは陳腐でいかにも分かった風で、愚かしい。エンタメとしてはどうかと思うけれど、キャラクターの人生をちゃんと描こうとしたら、こういう物語になるのかも知れない。

 毒親、モンペとイヤな大人(しかも自分の親!)がたくさん登場する作品だけど、現実の「問題のある親」はこんなものではないだろう。親たちの虐待の末に殺されてしまった子どもたちのニュースなんて、毎年目にする。モンペの話なんて、ニュースにならないだけでもっと多くの事例が報告されているのだろう。(なにせ除夜の鐘にクレームが入る世の中だ)確かに作中に多くのイヤな大人が集まりすぎではあるけれど、その中身は案外ライトに描かれている気もする。『僕だけがいない街』の加代(かよ)のほうが、もっと辛く当たられていた気がする。

 さて、星合の空はどのような結末を迎えるのだろうか。